中間流通業者

三笠フーズを始めとする汚染米転売が問題となっている。
TBSの「ピンポン!」の中で、流通経路を示すフリップが
出てきたのだが、中間業者だらけだった。
中間業者、中間流通業者と色々な言葉があるけれど、問屋みたいなものでしょうか。
食に関して、追跡できないとか、責任を問えない自体って大変な問題です。
そういえば、以前に米国からの日本の流通システムへのバッシングがあった頃、
問屋不要論が出ていましたが、流通システムって変革されているのでしょうか。
問屋いらねえ。と、言っているわけではなく、消費者にとっての存在意義が
あれば、あってもいいと思います。


釣り具の世界で問屋があるのかすら知りませんが、海外のメーカの製品の
現地と日本での価格差が大きい製品があります。製造場所からの発送の
コストがあるとか、ブランドの維持の為に高値を維持しているという
事もあるかもしれません。ネットで海外から購入可能になってきたり、
製品の情報を入手できるようになると、価格差を知る事ができるように
なるわけなので、疑問を持つのは当然です。


私は USに居た頃 Orvis のリールをいくつか購入していますが
Orvis は庶民のブランドというのが、私のイメージです。
日本での価格は高いと感じます。
Orvis のソルト用の Vortex VO2 というリールがありますが、ウェブで購入すると
定価で$425(VO2 VI, ラインウェイト10-13)ですが、日本だと税込で13万円弱と
なります。日本向けにモデルを若干変えているとか、もっとコストがかさむ
何かをしているのであれば、理解はできますが、この価格差は何なんでしょうね。